おしゃれなウッドデッキデザイン事例集|庭タイプからパーゴラまで

メニュー 閉じる

おしゃれなウッドデッキデザイン事例集|庭タイプからパーゴラまで

弊社が開発し、特許を取得している高耐久処理木材「LBウッド」は、高耐久処理を施しているので耐久性が強いのですが、それに加えて、国産材を使用しているため「加工性」が高いのが特徴です。

イペ・ウリンなどのハードウッドは耐久性は良いものの、加工がしにくい為、デザイン性の高い用途には不向きでした。

それに対して国産材は加工がしやすいのでデザインが自由自在です。

また、表面にシリコンゴムを塗布してあるので、塗装も自由自在。美しい仕上がりを可能にします。

楽しい空間デザインがソフトウッドだから作れるのです。

今回は一軒家に多い庭タイプから、ハイデッキ、斜面・傾斜、ベランダ・バルコニータイプまで、カテゴリーに分けてご紹介します。

広さや材質、価格、施工日数など、実際に依頼するときの目安になる情報も掲載いたします。ぜひ参考にしてください。

 

一軒家・庭タイプ

一軒家に多い地面に直接作るオーソドックスな作りの「庭」タイプのウッドデッキのバリエーションをご紹介します。大きな庭から小さな庭、洋風、和風を取り入れて様々なスタイルのものが登場します。

BBQのためのお楽しみウッドデッキ

小さな子がケガをしないように落下防止のために植栽スペースをミニフェンスで囲った、BBQのための便利なシンク付きデッキ。夏はパーゴラにターフやよしずを掛けて日除けを作り、一日中楽しめる。

広さ(施工面積) 28㎡
材質 LBウッド
施工費 約80万円〜
施工日数 約3日

ドバイ?を思わすリゾート風ウッドデッキ

ライティングでドラマチックに演出した夜が楽しいウッドデッキ。野外用の家具やグリーンをデッキ上にセットし、まるで海外のリゾート地のような雰囲気に。ひとりでも、大勢で集まっても楽しいウッドデッキです。

広さ(施工面積) 25㎡
材質 LBウッド
施工費 約100万円〜
施工日数 約5日

雨でも楽しめるBBQウッドデッキ

雨の日でもBBQが楽しめるように、パーゴラにはポリカーボネートで雨よけをし、そのまわりにはビニールカーテンまでも完備。屋根の下にはオーナーさんの考案によるBBQの炉も合わせて制作しました。

広さ(施工面積) 25㎡
材質 LBウッド
施工費 約150万円〜
施工日数 約5日

どこにでも腰掛けられる、どこでもベンチ

眺めのいい庭なのでフェンスを低くし、さらにはベンチとしてどこにでも腰掛けられるように作った機能的で、自然に溶け込むようなデザインのデッキ。ロッキングチェアやテーブルなども合わせて制作しました。

広さ(施工面積) 15㎡
材質 LBウッド
施工費 約50万円〜
施工日数 約3日

階段の段差を整えた玄関からのアプローチデッキ

コンクリートでバラバラだった段差を、足腰が弱くなった家族のために整えたいという依頼から生まれたアプローチデッキ。ウッドで高さを調整し、目隠しの縦フェンス、引き戸、手すりまでを制作しました。使いやすく。美しく。

広さ(施工面積) 10㎡
材質 LBウッド
施工費 約80万円〜
施工日数 約4日

スロープでウェルカム

町でおなじみの老舗の床屋さんのウェルカムデッキ。お客さんも3世代にわたる広い年齢層のため、足腰の弱い方や車椅子の方も増えてきたため施工。ウッドで作ったスロープは温かみのある外観も演出しました。

広さ(施工面積) 14㎡
材質 LBウッド
施工費 約60万円〜
施工日数 約3日

 

ハイデッキタイプ

主に駐車場の上の空きスペースを活かして作る「ハイデッキ」タイプのウッドデッキをご紹介します。本来は何もない空間を有効活用し作るデッキは開放感に溢れ、特別な空間を約束してくれます。

雨の日はデッキの下が遊び場

リビングからデッキまで幅広い3段の階段を設け、デッキを高くし、床下を広く仕上げた大型のハイデッキ。デッキの上で遊べるだけでなく、床下は雨でも日曜大工や子どもたちの遊び場として大活躍です。

広さ(施工面積) 36㎡
材質 LBウッド
施工費 約180万円〜
施工日数 約7日

アクセントでもある三角パーゴラが要

ベランダとハイデッキを合わせた三角のパーゴラがアクセントのデッキ。パーゴラはベランダとハイデッキをがっちりと固め補強の役目をし、揺れ防止に。フェンスは子どもが登らないように縦組みにし、安全性も重視しました。

広さ(施工面積) 22㎡
材質 LBウッド
施工費 約160万円〜
施工日数 約5日

 

斜面・傾斜タイプ

なかなか活用されにくい擁壁や斜面を活かすウッドデッキをご紹介します。敷地いっぱいまで張り出すデッキは、思った以上に広く使え、今までに見たこともない景色が楽しめます。

まるでツリーハウスのようなツリーデッキ

緑に囲まれた別荘地。敷地にある2本並んだ樹木を目指してYの字型の廊下のように仕上げたウッドデッキは、まるで木の上に作られたツリーハウスのよう。間違いなく非日常感を楽しめる雰囲気抜群の逸品です。

広さ(施工面積) 23㎡
材質 LBウッド
施工費 約100万円〜
施工日数 約5日

景色を楽しむポリカフェンスのウッドデッキ

傾斜地を有効活用したバルコニータイプのウッドデッキです。高台からの素晴らしい眺望を活かすためにフェンスは木を使わずポリカーボネートを採用。両サイドは高さのある横組みのフェンスで目隠しをし、プライベートをしっかり確保しました。

広さ(施工面積) 18㎡
材質 LBウッド+オイルステイン塗装
施工費 約180万円〜
施工日数 約5日

傾斜地に生まれたくつろぎの場所

もとはハウスメーカー製のウッドデッキに後付けでつなぎ合わせて仕上げた、傾斜地を有効活用したデッキです。傾斜地のため基礎ががっちりと作り、既存のフェンスデザインのイメージを壊さないように違和感なくまとめています。

広さ(施工面積) 21㎡
材質 LBウッド
施工費 約130万円〜
施工日数 約5日

家をグルッと囲う楽しいコの字型ウッドデッキ

家のまわりをグルッとコの字型に囲んだ楽しいウッドデッキです。パーゴラの下の広いスペースには遊具がいっぱい。長く伸びた側面は子どもが走り回るには十分な長さに。洗濯物を干すのにも非常に便利です。

広さ(施工面積) 38㎡
材質 LBウッド
施工費 約200万円〜
施工日数 約14日

擁壁上のデッドスペースを最大限に活用

擁壁の上の使われていない空間をデッキにして広いスペースに。一部に鉄骨を使用し頑強に仕上げたデッキにはシンクが付き、BBQをしたり、釣りが趣味の人には釣ってきた魚をさばくのに非常に便利とのことです。

広さ(施工面積) 32㎡
材質 LBウッド
施工費 約250万円〜
施工日数 約10日

 

屋上・バルコニータイプ

マンションの屋上に設置するタイプや、ベランダ・バルコニーに施工するタイプのミニマムなものから、屋上を活かした伸び伸びとしたものまで、さまざまなデッキが登場します。

マンションのバルコニーをくつろぎの場所に

マンションのバルコニーをACQ加圧注入のレッドシダーで仕上げた、くつろぎ感が抜群のウッドデッキです。大規模補修の時には取り外しができるように分割式にし、掃除もしやすく工夫をしました。目隠しにフェンスも制作しました。

広さ(施工面積) 15㎡
材質 ウェスタンレッドシダー
施工費 約45万円〜
施工日数 約2日

ヨットマンのためのこだわりシェード

本来はゆったり張ることの多いシェードを、風をはらんだ帆のようにパンパンにしたいというヨットマンであるオーナーさんの依頼から生まれた、2つのシェードが美しいこだわりのパーゴラ付きウッドデッキです。

広さ(施工面積) 14㎡
材質 LBウッド
施工費 約50万円〜
施工日数 約3日

屋上に現れた土いじりのためのほのぼのスペース

屋上の半分を使って作られたウッドデッキは、これから作る予定の家庭菜園のためのくつろぎのスペースです。テーブルに椅子、パーゴラを設置しました。奥には園芸用品もたっぷりと入る扉付き収納スペースも設け、すでに完璧な状態に。

広さ(施工面積) 14㎡
材質 LBウッド
施工費 約110万円〜
施工日数 約3日

大らかなデザインの屋上型ウッドデッキ

折半屋根の上に作られた広いデッキ。下からは階段で上り下りをし、眺めのいいデッキには必要最小限のフェンスだけが取り付けられ、非常に大らかで気持ちのいい作りに。一杯やるには最高のシチュエーションです。

広さ(施工面積) 14㎡
材質 LBウッド
施工費 約70万円〜
施工日数 約4日

 

後から更に高耐久性を伸ばしていけます

LBウッドは施工後(10年後以上など)に再度、高耐久処理を施し、永く使うことができることも大きな利点です。ハードウッドでは後から高耐久処理をすることはできません。永くウッドデッキライフを楽しみましょう。

 

お問い合わせはこちら

 

 

メニュー

お問合せ

LBウッド販売中
お気軽にお問合せください。