天然木ウッドデッキの屋根実例集|ポリカ・タープ・パーゴラ編
ウッドデッキに「屋根」を設置することで様々なメリットがあります。
特に天然木ウッドデッキの場合は、屋根を付けることで耐久性と質感を長持ちさせるという観点で有効です。
ウッドデッキの耐久性が向上
ウッドデッキの劣化の原因は日差しや雨風などもその1つです。屋根をつけることによって傷みにくくなるので耐久性がアップします。雨や雪からウッドデッキを守ってくれるし、紫外線をカットする役割も担ってくれます。
室内の目隠しになり外観も良くなる
屋根のないウッドデッキと比較して、室内の目隠しとなる効果があります。プライバシーを確保しやすくなると言えます。
雨の日も洗濯物を干すスペースができる
ウッドデッキに屋根があれば、雨の日にも外で洗濯物を干すことができます。外出中に雨が降っても安心ですね。さらには、ウッドデッキに屋根を付ければリビングの延長として使えます。テーブルや椅子を置けば楽しみ方はもっと増えますね。
デメリットにも触れておきましょう
ウッドデッキに屋根を設置することのデメリットも少しはあると思います。例えば、室温です。室内に日差しが入りにくくなるので、冬場は室温が下がり、暖房費がかかるかもしれません。しかし夏場は室内の気温が下がるので冷房の使いすぎを抑制できるという側面もあります。
ウッドデッキ屋根のおすすめ素材と実例
それではここからは、おすすめしたいウッドデッキの屋根の素材と、実例ついてご紹介します。
ポリカ、パーゴラ、タープ など、様々な実例があります。
ポリカ平板
ポリカとは「ポリカーボネート」の略称です。強度が高く加工しやすい(プラスチック素材)の一種です。日差しの明るさを保ったまま、直射日光を避けることができる優れものです。
(炭素繊維入り素材で、曲げ、衝撃にも強い素材です。)
「ポリカ平板」は表面に波型がないフラットなタイプのポリカ板です。見た目がスッキリしているので透明なガラスと遜色のない開放感があります。
遮熱機能がある素材を選ぶのがポイントです。そうでないと日差し対策はしにくいでしょう。
広さ(施工面積) | 27㎡ |
材質 | LBウッド |
施工費 | 約180万 |
施工日数 | 5日 |
塗装 | 有・マホガニ |
広さ(施工面積) | 23㎡ |
材質 | LBウッド |
施工費 | 約200万 |
施工日数 | 5日 |
塗装 | 有・ジェットブラック |
広さ(施工面積) | パーゴラ部分・17㎡ |
材質 | LBウッド |
施工費 | 約140万(デッキ込み) |
施工日数 | 4日 |
塗装 | 有・ウォルナット |
広さ(施工面積) | ポリカ屋根部分・10㎡ |
材質 | LBウッド |
施工費 | 約230万(約38㎡のデッキ込み) |
施工日数 | 5日 |
塗装 | 無 |
広さ(施工面積) | ポリカ屋根部分・26㎡ |
材質 | LBウッド |
施工費 | 約130万(5.3mのフェンス込み) |
施工日数 | 1日 |
塗装 | 無 |
ポリカ波板
表面が波型に加工されているタイプです。
広さ(施工面積) | ポリカ屋根部分・14㎡ フェンス・14㎡ |
材質 | LBウッド |
施工費 | 約80万 |
施工日数 | 3日 |
塗装 | 有・エコフラット 白 |
パーゴラ
パーゴラとは、つる性の植物をからませる棚のことを言います。植物を茂らせることで屋根代わりに活用します。好みを植物を育てる楽しさがありますね。冬場に落葉する植物なら、夏場は天然の日よけとなり、冬場は採光量を多くすることができます。
広さ(施工面積) | パーゴラ部分・12㎡ |
材質 | LBウッド |
施工費 | 約30万 |
施工日数 | 3日 |
塗装 | 有 |
広さ(施工面積) | 18.3㎡ |
材質 | LBウッド |
施工費 | 約150万 |
施工日数 | 5日 |
塗装 | 無 |
広さ(施工面積) | パーゴラ部分 20㎡ ルーバーフェンス 8.6m(H2.3m) |
材質 | LBウッド |
施工費 | 約60万 |
施工日数 | 4日 |
塗装 | 無 |
タープ・シェードでおしゃれに
日差しをブロックするものです。柱やフックなどを活用してウッドデッキの上部に張ります。
広さ(施工面積) | 床・パーゴラ部分 23㎡ 2Fフェンス 9m 1Fフェンス 4.6m |
材質 | LBウッド |
施工費 | 約280万 |
施工日数 | 7日 |
塗装 | 無 |
可動式テント(オーニング)
オーニングとは「日よけ」のことです。日本においては「可動式テント」のことを指すことが多いようです。天候や季節に合わせて開閉できる、柔軟性の高い屋根と言えます。
広さ(施工面積) | 床部分 24㎡ パーゴラ部分 13㎡ |
材質 | LBウッド |
施工費 | 約150万 |
施工日数 | 3日 |
塗装 | 無 |
広さ(施工面積) | 床 45㎡ 目隠しフェンス 5㎡ スライドキャンパス 11㎡ ポリカ屋根 2㎡ |
材質 | LBウッド |
施工費 | 約160万 |
施工日数 | 8日 |
塗装 | 有・カスタニ |
ウッドデッキの屋根にはLBウッド
弊社が開発し、特許を取得している高耐久処理木材「LBウッド」は、高耐久処理を施しているので耐久性が強いのですが、それに加えて、国産材を使用しているため「加工性」が高いのが特徴です。
イペ・ウリンなどのハードウッドは耐久性は良いものの、加工がしにくい為、デザイン性の高い用途には不向きでした。
それに対して国産材は加工がしやすいのでデザインが自由自在です。
また、表面にシリコンゴムを塗布してあるので、塗装も自由自在。美しい仕上がりを可能にします。
楽しい空間デザインがソフトウッドだから作れるのです。
後から更に高耐久性を伸ばしていけます
LBウッドは施工後(10年後以上など)に再度、高耐久処理を施し、永く使うことができることも大きな利点です。ハードウッドでは後から高耐久処理をすることはできません。永くウッドデッキライフを楽しみましょう。
お問い合わせはこちら